原田広のぶち言っちゃるけえ!
スマイルウェーブ第1回
FMの電波に乗せてやる本格的なラジオ番組をやるのは初めてで今回からはダディと二人で作っていくということであっという間の1時間やったね。
YouTubeでやってた「ぶち言っちゃるけぇ!」をそのまま使わせてもらい、とにかくオヤジトーク炸裂したいねと思いきや、今日は1回目やから探りを入れつつ様子見もかねてほぼ大人しめに(笑)
これから月2でダディとしゃべりーの歌いーので流れが掴めてくるかな
どうぞみなさんのメールおまちしてます!
レコーディングは耳が麻痺する
ブログではよくこのことについてボヤくけど、この悩みやストレスは避けては通れないね
多分エンジニアはみんなそうだと思う。
俺なんてエンジニアのプロではないけど、やっぱりやればやるほど自分なりに腕は上がってはいくのはわかるからこそもっと出来ないかというのが変なループに突入してしまう。
どっかで妥協せんとなぁ
コンビニに失礼かな
車のゴミはコンビニのレジ袋にいつも入れる習慣がついてるからして、コンビニで何か買った時「ゴミ袋下さい」ってついつい言ってしまう。
わかってはいたが•••
スマホを落としてしまった。
結論を言うと無事に戻ってきたけど
そうならんよーにと首から手帳型のケースをぶら下げてたのに
本体は磁石で取り外せるタイプでどうやら磁力が弱すぎたよーだ
過去に何度かそうなったことがあるのに今回何故一時的になくなったか•••
深い雑草の上を歩いたときに落としたらしい
そりゃ気づかん💦
気づいたのは30秒後
たった30秒後に気づいて落としたのもこの辺だとわかっててあの膝の丈くらいのラフから見つけ出すのは至難の業だった•••
とりあえず一旦あきらめて予備のスマホを取りに帰るしかなく、Wi-Fiがあればネットは使えるので応急処置にはなるものの肝心な電話は使えない
仕事を終えて夕方に友人を呼びまた落とした草むらへ
鳴らしてくれれば音で見つけれるかもという作戦
しかも範囲は非常に狭い。
絶対それで見つかるだろーと自信持ってたが音が聞こえない。
マナーモードにしたのをここで後悔したが、振動の音も最近のスマホは結構デカい
ヘビに噛まれていい覚悟ではいつくばる一歩手前で耳を研ぎ澄ます•••がやっぱりない
わずかそれから5分後くらい鳴らしてくれてる友達の携帯から「はい!」と返事が!!
誰かが近くの事務所に届けてくれたみたいだ
とりあえず安心と感謝でしかない。
スマホ落とした時って遠慮なく拾った人は着信鳴ったら出て欲しいね
逆の立場のことに何度かなったけど凄い喜ばれたね
ただ•••
ひとつ謎なのはあの草むらにどういう形で落ちてたんだろう
あれだけ探して見つけれなかったのに
今となってはそれを聞き出すことはできないが結果オーライでいいんだけど
俺はどんな事もやっぱり原因は知りたい性格で
気になって仕方ない半日だった
本人確認で免許証見せないと返してくれないのもわかるけど、ロック外れた時点で本人確定だろーって思うし
いろいろ不思議なことだらけの一日だったが
解決して何もなく家に帰ったとこでホントに安心した時に冷静さが戻ってくるものでそこでオチに気づいた
予備のスマホでiPhoneを探すって機能をどうして使わなかったんだろう
相変わらず面白いTVがない
興味を引くためにある程度の脚色や演出ってのはそりゃ必要やけど
今は時代やコンプライアンスのせいで視聴者のクレームを防ぐために綺麗に綺麗に作品を作らないといけないのもわからなくもない
でもその視聴者の目線ってのが番組に限らず政治も学校教育も警察も何もかもがそこにフォーカスするがために知識だけをぶつけてくる2チャンネルに書き込むような輩が私人逮捕のノリで講義し、叩きにかかる
自信もってあんたには関係ない!と言えないこの時代
それを言ったら態度が悪いだの別件をさらに叩いてくるいわゆるカスハラになったりね
どっかの政治家が言ってたのをTVで見たことがあるけど我々がそうやって何でもかんでも国民の意見を受け入れるから調子乗ってずるいこと考えて楽しようとするやつに舐められるんだと
俺はすごくわかる気がするなー
自分のやってることに自信があっても結局イメージってものが今は一番先に評価されるのも決して間違いではないけど
本質をちゃんと見抜いてこその評価もできればなぁと
これだと努力したやつも全く努力してないやつも演出だけで同じレベルに思わせることが当たり前になってってるから
だから数字や売り上げの大きな方が上だという内容ではなかてそっちの張り合いにむきなってるここ数年の文化がホンモノを摘み取っていってるね
昭和がよかったと言いたくなるけどもっと本音で良いものはいい!とハッキリ言える文化になればなぁ
原田広始動開始!
過酷な2カ月が終わり、終わったら終わったで何かロスな気分にもなってしまう。
まぁそれだけいっぱい歌ったからかねー
本番はたったの2会場でもそこに紐づかせるための練習は10数回はやってるわけだからそりゃ喉も痛める💦
ニワトリが首絞められた断末魔の叫び
そうみんなにネタとして表現したけど、あれがあったから逆に治った時の声の伸びとパワーがさらに増した気がする
•••というわけで次は秋に向けての準備に入るけど、まず今回から公式LINEアカウントとホームページを一気に作ったのでそこをベースに活動内容と新着情報をみんなには把握してもらおうかと✌️
やってみないとわかんないことあるけどしっかり内容把握しておいてほしいね!
リリースしたアルバムのリカバリー配信も含め、曲づくりもやり、あれやこれやってるとすぐ秋になってしまいそうで•••
合間を縫ってここでいろいろボヤキますんでよろしく!
あれこれテスト中
ホームページを開設
なんかこんなこまめなこと苦手なんだけどやってみますかね•••
同時に公式アカウントも開設しいろんな人に登録してもらってるけどどんどん拡散してってくれるといいなー
とりあえずハードな2ヶ月終えたとこだけど
そうは言ってられず次へ次へ新たな企画へと走ります。